糖尿病の危険性と簡単対策

  • URLをコピーしました!

生活習慣病と聞けば真っ先に糖尿病が頭に浮かぶ方も多いのではないでしょうか。

しかし、糖尿病という病名だけを知っていて、その病態に関してはあまり詳しくは知られていないことも多々あります。

糖尿病とは簡単に書けば、尿の中にグルコースと呼ばれる糖が出てきてしまう病気です。

本来は人間のエネルギー源とされる糖が一定以上の量となり、吸収されずに流出し、高血糖尿となるのです。

もし、糖尿病になってしまうと、網膜症糖尿性腎症糖尿病性末梢神経障害の三大合併症になってしまいます。

症状が進むと腎臓機能低下失明神経症状による壊死で手足切断、、、など決して放ってはおけない病気です。

目次

糖尿病の種類について

糖尿病には2種類あります。

1型糖尿病

膵臓のβ細胞が壊れてしまい、まったくインスリンが分泌されなくなってしまう1型糖尿病。インスリンを体外から補給しないと生命に関わるため、インスリン注射を欠かしてはなりません。

2型糖尿病(生活習慣型糖尿病)

遺伝的に糖尿病になりやすい人が、肥満・運動不足・ストレスなどをきっかけに発病します。インスリンの効果が出にくくなったり、分泌のタイミングが悪くなったりします。

生活習慣病として知られるのはこの2型糖尿病のほうです。

今回はその2型糖尿病についてのお話しです。

体脂肪が蓄積していくと膵臓からインスリンという血糖値を下げるホルモンが分泌しますが、体脂肪の増加にともない、インスリンの分泌が増え、膵臓が疲労した結果としてインスリンの分泌がなくなり、2型糖尿病に陥ります。

糖尿病に陥らないためには主に2つの方法があります。

  • 糖質制限
  • 適度な運動

糖質制限ではインスリンの追加分泌を抑えます。

ポイントはカロリー制限ではないため、糖質さえ抑えればタンパク質や脂質は普通にたべても大丈夫なので、比較的簡単に血糖値調節を続けられます。

運動では筋力トレーニングを行うことにより、筋肉の中に取り込む糖の量が増え、血糖値の低下につながります。

加えて有酸素運動を行うことで血中からの糖の取り込みが促進し、血糖値低下につながります。

しかし、有酸素運動後に筋トレを行うと血糖値がかえって上昇してしまうので、筋トレのあとに有酸素運動を行うのがお勧めです。

また、運動を怠るとストレスが溜まりがちになり、コルチゾールというホルモンが分泌され、体脂肪がたまりやすくなります。

マラソン選手が多く訪れるやわらぎ治療院では、日常の運動の提案~運動後のサポートまでしっかりケアさせていただきます。

適度な運動習慣と、規則正しい生活で生活習慣病である2型糖尿病のリスクを最大限に減らしていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次